【21卒】就活大学生の迷走日記

どうしようもなく自堕落な大学生の日記です。クリエイターとかいう凄く概念的な広い職業を志して、はや数年。何も前進しないのでブログを始めてみました。今、何をしたらいいんだ?そんな疑問の答えがいつか見つかればいいなと思います。

【選考延期】~歴史にまつわる争いへの所見を添えて~

またまたまたおひさしぶりです。

毎日投稿すべきだと思うんですが、投稿する内容が無さ過ぎてかなり間が空いてしまうのが難点ですね。

 

というのも、最近のコロナの影響を鑑みて、選考延期の企業さんが多いのです。自分が受けている会社の中にも面接後に選考延期が発表されているところもあります。

 

そもそも来年の四月から働いていることが想像しにくい社会情勢になってきました。悲しいことです。いつ終わるか分からないこのコロナ禍の中で自分が出来ることは何だろうと考える日々が続いています。

 

本題

SNSを眺めて見てもコロナのせいで人々の心のよゆうがなくなってきているのは明白な気がします。コロナの原因はどこなのかという議論や、その対策についての批判、そして日本との関係が悪化しつつある国への誹謗中傷など、挙げればキリがありません。

 

全て、全て、マイナスな言葉であり、イメージだと断言します。

勿論国民が口を閉ざすべきだとは思いませんが、なんだか、民衆内での悪意の増幅は恐ろしい事態へとつながるような気がしてならないのです。

 

例えばの話です。

 

クラスで中心人物のA君がB君を嫌ったとしましょう。理由は大したことではありません、そうですね、勉強が出来ないからだとしましょう。

 

A君と仲の良いC君はB君に対して悪いイメージは持っていませんでした。しかし親友のA君があまりにB君の悪口をいうものだから、まるでA君の悪意が乗り移ってしまったかのようにC君もB君のことを嫌うようになりました。こうしてクラスのみんながB君を嫌ってしまうことになったのです。

 

みたいな話、よくあることだと思いませんか?

 

悪意の増幅って、ほんとに恐ろしくて、この話で言うと、

C君はB君のしてくれたこと全てに難癖をつけて嫌うことが出来るんです。例えば事実は分からないのに、C「給食の配膳を敢えて減らしてたんだBは」みたいな。全ての事象が悪意の方向に転覆してしまうんです。これっておそろしくないですか?

なんだかそういう事例が最近やけに多いような気がして、見なきゃいいだけの話ではありますが、世の中の暗さに悲しくなります。

 

そして、その話とは少し違うのですが、日本の歴史に纏わる闘争は尽きませんよね。

相手がわるい、いやこっちが悪い、証拠はなんだ、みたいな。

 

自分はどっちでもいいと思ってしまいます。

昔の話は昔の話だと思うんです。

 

もし仮に僕のおじいちゃんより祖先の人が、戦争か何かで誰かに殺されたとしましょう

そして僕の目の前に祖先を殺した人の末裔が居たとしましょう。

 

何か思うことありますか??

 

僕はないんです。

 

だってその人と僕との間にその歴史は関係ありますか?

その人を憎む理由がその人の性格行動以外にあるっておかしくないですか?

まあ、意識が違う人に、祖先を殺した人を許せない、と言われたら仕方ないことだとは思いますが。

人生100年も生きてられないのに、過去の話に時間を使っていられるほど自分は余裕ある人間ではないなと、今を生きたいなとそう思います。

 

誰かを批判する気はありません。ただ、少し悲しいなと思うだけです。

 

次は明るい話を持ってきます。それではまた。

【内定】内定ひとつもろたわ工藤 ~芸術の哲学を添えて~

またまたおひさ。

 

最近コロナの影響で就活関連のイベントや選考が延期になったり、外出自粛要請が出たりで気分がげんなりしてきますね・・・

 

私はというと、今月頭くらいに無事内定を頂けました。この社会状況なのでどう転ぶか分からないという意味では手放しには喜んでいられない気もしますが。

 

就活が全て終わって落ち着いたらきちんと記録できたら良いなと思っています。

 

という訳で今回は、

 

 

芸術の哲学

 

 

ということでやっていきましょう。

 

 

そもそも芸術とは?

って話なんですけど、簡単に言いますと例えば「ゴッホが書いた絵」が素晴らしいと現代で評価されているのは何故ですか?ってことなんですよね。

 

もし仮に、「ゴッホの構図や色遣いや絵に表現されている全ての技術知識」を芸術の本質だと定義しましょう。その技術に民衆は魅了されているのだとしましょう。

 

では、名もない一般人(仮に私)がゴッホの絵と全く同じ絵を描いたら、それは評価されるのでしょうか?

 

当然、されないですよね?分かってます。

 

しかしです。しかし、これが評価されない理由はなぜか。何を以て私とゴッホの作品を区別することが出来るのかという話です。完璧に模倣されたゴッホの絵であるならばそこに見た目の違いはありません。しかし、ゴッホの絵だけは評価されるのです。これ如何。

 

知名度、人気度があるからです。

 

というか実際のところ、そこの区別がつく人はいません。「これがゴッホの絵です」と言われればそんな気がしてくるし、すごい技術や知識を感じるし、「これは素人の絵です」と言われればそう見えるし、粗が目立っているような気がしてくるのです。結局はバイアス・・・

 

じゃあ、芸術ってなんなんだ。

 

ゴッホ」という名前を冠すればどんな作品も素晴らしい絵になるのか、例えそれがゴッホの絵でなくても良い評価をえるのか。と私は考えたわけです。

 

なりますね。

大当たりした芸術家はその後も一定ライン以上の作品を創出すれば世間から一定の評価を得続ける、これは往々にしてあることでしょう。

 

「〇〇さんの作品だから買うor読むor見る」となればそこに芸術的な技術や知識の介在する必要性がなくなるように思えるのです。

 

ではそういうレベルの知名度の人間になるにはどうすればいいのか、といいますと、「広告」「告知」しかないですよね?部屋の片隅で埃をかぶっている作品はどんなに素晴らしくても評価されないし、どんなに酷くても世に出回っているのがその作品だけならその作品は一定の評価を得ることでしょう。

 

そうかんがえると、なんだか少し悲しいような虚しいような気がしてきたのです。

 

芸術というものを夢見ているのに、その芸術というものは実体が定かではない雲のようなもの。芸術という雲に乗りかかっているような気もするし、実は地面に落下しているだけのような気もする。手に入れたくても、手に入れたかどうかを確かめるすべがないのです。難しいですね。

 

でも、だからといって「人気になるため、有名になるため」の活動のみに力を入れてもそれは芸術作品にはなりえないとまだ自分は信じています。

精魂込めて作り上げた作品を創出して、同じような素晴らしい作品との激闘を繰り広げて世に出される。それこそが芸術だと信じていたいのです。その心で作品を作っていたいのです。

きれいごとですかね。いつかこの問題に答えを出したい。そう思います。

哲学に終わりはなさそうです・・・

 

それではまた。

 

 

【就活】好きなことを仕事にしたい。職業選択。

おひさっ。

 

どうも、スーツ大学生です。

 

コロナの影響で面接の日程がコロコロ変わって困惑してしまっている今日ですので、少しばかりブログでも書いて心を休めようかな、そんなところです。

 

 

・・・

 

ということで、本日は

 

好きなことを仕事にしたい。職業選択。

 

とでも題しておきますね、

 

現状、内定0個でお祈りもらいまくりの筆者ではありますが、人生の岐路であるこの就活の活動記録としてこのブログを書いているところであります。

 

今回は、民間企業に就職しようと思った理由について。

 

自分がゲーム業界に就職したいなあと思ったのは2019年末。実家で正月を迎え、ゴロゴロしながら「〇天堂はいりて~」なんて漠然と思っていました。

 

たしかこの時新卒マイページに登録したような。

 

まあ、そんな感じで将来への一抹の不安を感じながら、年を越しても、だらだら生きていました。

 

そもそも、去年の一年間は”公務員”という職に就くために学内講座に通っていました。

だというのに、なぜこのタイミングで民間企業に就職しようと考えたのかといいますと、ちょいと訳があるのです。

 

学内講座を受けている時のこと。ちょっとガタイのよく、ふくよかにも見える男の先生が授業をしていました。行政職なので憲法か、政治かなんかでした。

 

先生は外部の人で、営業にも似た軽快なトークを幕間に披露してくれます。

その先生はなんと元航海士?らしく、いろんな土地を見てきたのだと言っていました。

あの国には~~があって、とか船の甲板は~~でみたいな

 

筆者は授業より面白い先生の話にくぎ付けになりました。自分の知らない世界を知っている人の話は、正直堅苦しいテスト対策よりよっぽど聞きやすかったのです。(まあ真面目に受けろという話ではありますが

 

そして、そんないろんな世界をみて、結果として教壇に立っている先生がこう言ったのです。

 

「いいか、君らも、好きなことを仕事にしなさいな。僕は好きなことを仕事にできた。好きじゃないと辛いこともある。だから、好きなことを仕事にした方がええと、僕は思うねんな。」

 

公務員向けの授業を行う教室でそんなことを言った関西弁の先生に、思わず筆者は吹き出してしまいました。

 

筆者が通っている大学は、地方国立大学程度ですから、就職にめっぽう強いわけでもなければ、起業するひともさほど多いわけではありません。多くは地元の公務員になります。そしてその多くを支えるための学内講座なのです。

 

そこに、好きなことを仕事にしよう。という意志はほぼないように思います。

 

安定

安定

安定

公務員を志望する人の多くはこの二文字に惹かれます。リストラされない、不況でも安定している。給料は階段的に上がっていく。公務員は安定している、というイメージが僕たちを公務員志望へと導いてくれます。

 

大前提として、皆がそうだとは思っていません。地元のために尽力したという人もいると思いますし、第一自分も最初は国家公務員になって国のために働きたいとも思っていました。ですから、あくまでここでいう公務員志望というのは「なりたいものがないからとりあえず安定の」公務員を志望している人、です。

そういう人たちがいる場所で、先生は言ったのです。

 

「好きなことを仕事にしなさい。」

 

と。

 

僕自身、公務員を志望しているのは安定のためでありました。親からも「公務員は安定だ。」「民間に行くくらいなら公務員になりなさい」と何度も言われました。

惰性で受けていた、と言っても過言ではありません。どうすればいいか分からないから、推奨された道をただ歩くことしか出来ない。そんな時間でした。

 

だから、面白いな、と思ったんです。この先生が。

 

航海士だとか、講座の先生だとか、安定とは言われないような、なんならなろうとする人を探す方が大変な仕事についている人が、胸を張って好きなことを仕事にしなさいと言っているんです。

 

安定を目指すことは悪いことではないです。家族が出来ることや、お金が急に必要になったとき、リスクが少ないのは公務員であることに違いはありません。でも、その仕事に興味を持てなければ、好きになれなければ、残りの人生を楽しめるとは思えないのです。世の中には嫌なこともあります。我慢すべきこともあります。まだまだ知らない苦痛が自分を待っているんでしょう。

自分の選択が間違っているかどうかなんて数年たたないと分からないでしょう。今は自信満々でも10年たってこのブログで「仕事失った」とか言ってるかもしれません。自分は路頭にまよい、アルバイトをしているかもしれません。親に言われて公務員になっても仕事が嫌で辞めるかもしれません。どうしたって後悔しない人生が必ず送れるとは言えません。

 

でも、だからこそ。この人生を決める選択の機会でだけは、後悔したくないのです。この選択だけは、胸を張って自分で決めたんだ、といえる選択にしたいのです。そうしないと残りの人生全てに後悔してしまう。今を確かに踏みしめて歩けなければ、未来の地面に立っている想像すら僕にはできないのです。

 

だから今、迷おう。

 

だから今、苦しもう。

 

だから今、嘆こう。

 

だから今、それでも前を向こう。

 

 

自分が決めた選択に将来後悔しないために、今この瞬間を自分の意志で強く生きていたいと思うのです。

 

 

自分はそもそも自分なのかって話も、いつかしたいですね。

それではまた。

【就活】第一弾お祈りいただきましたぁぁぁ!!!!

こんばんは。スーツ大学生です。

 

早速本題に入りますわ。

 

お祈り!!!もろたで!!!!

 

はい、まあ、妥当ではありますが希望していた会社のひとつからお祈りメールが届きました。受けた会社は超有名なゲーム会社です。

 

感想としては、

 

落ちて当然やろ!!!!

 

 

くっそ!!!くやし!!!!

 

の半々くらいです。

 

まだまだ受ける予定の会社はありますし、きっかけとしては十分すぎる会社だったと思います。

 

ただ、

 

ただ、そうやって現実から目を背けるために自分の気持ちを捻じ曲げたくない気持ちもあります。

 

志望していた会社ですから、そりゃ欲言えば入りたかったし、落ちた後にその会社の新作発表何か見た時には、得も言われぬ気持ちになりました。

だからこそ、思うんです。

 

見てろよ、と。

 

絶対大物になってスカウトされるくらい、いや、その会社のゲームを超える作品を作ってやるぞ、と

 

そのためにはゲーム会社に何が何でも入らないとダメな気もします。

 

このブログをとおして、自分の気持ちの整理と宣誓と報告を出来ればなと思っています。今日は三号の米でこのお祈りメールをお祝いすることにします。

 

 

それではまた。

f:id:suit_daigakusei:20190521144912j:plain

使用サイト:ぱくたそ

 

【就活開始】ゲームプランナーを目指すために三月から動く男の日記 1

こんばんは。

 

お久しぶりです。

 

前回の投稿から一年経過してしまいました・・・

 

daigakus.hatenablog.com

daigakus.hatenablog.com

 

 

『俺はこの一年・・・何をやっていたんだ・・・』

 


SLAM DUNK スラムダンク名言集③  三井寿(ミッチー)編

就活が形式的には三月から始まったわけですが、今日から自分のしたこと、やりたいことをブログにきちんと書いていこうと思います。

去年はなんだかんだ、ブログを副業にしようとかいうあくどい魂胆があったのですが、今年はホントにホントで就活生なので日記に近いものに成りそうです。

 

早速ですが、僕の目指す業種は「ゲームプランナ―」!!!です!!!

なれるかどうか、とかこれまでゲームを作ってきたか、とかインターンをしたか、とかそういったものは何一つありません。

 

そう!!!!

 

1から!!!ではなく

 

0から!!!!!!!

 

ゲームプランナ―になろう。

そういうブログです。

 

次回からここ数日についてまとめていこうと思います。

 

ではまた。(こんな中身のない文章書くやつがゲームプランナ―になれるのか・・・)

【就活】合同説明会って行った!?

 

 三月!!!

 

 就活解禁!!!!

 

 やった!!!!(*^▽^*)

 

 ・

 ・

 ・

 じゃないんですよねぇこれが・・・。

 どうやら、合同説明会が行われたみたいですね。合同説明会ってのは、いろんな会社が一挙に集まって自社の説明とか魅力を就活生に対してアピールする場だという認識です。基本的にはここから就活が始まるといっても過言ではないでしょう。(インターンがある会社に関しては出遅れている気もしてしまいますが)

 

ということで

今回は

合同説明会に行ってない、または行ったものの満足できてない。

そんなあなたにお届けします!!!!!

 

何をするかって??決まってるじゃないか!

 

自己理解を深めましょう!!!!

これに限ります!!

 

きっと合説に行ってない人、満足してない人は就活に対しての迷いがあるはずです。

「この仕事に就きたいけどなんか不安だな」

「なんかイメージとちがうな」

「働きたくないな・・・」←自分

 

そんなときこそ自分を見つめなおしましょう!!

今自分が何をしたいのか、どんなことを考えているのか、そういった自分の内側の部分を客観的に見ていくのです。

 

・・・・そんなのどうやってやるんだよバーカと思いましたか?

 

勿論具体的な策も用意してあります!!

 

 

 

それは・・・

 

問答法!!!!!

 

ソクラテスさんの無知の知とかで良く知られる問答法ですね。

 

ここでは「なぜ?」というキーワードがあります。これを使って自己理解を深めましょう!

 

例えば

Aさん)僕は金融関係の仕事に就きたい!

なぜ?

Aさん)それが憧れだったから!

なぜ?

Aさん)かっこいいから・・・?

なぜ?

Aさん)お金の取引を行うから・・・?

なぜお金の取引がかっこいいの?

Aさん)うーん、それは・・・なんでだろう。

 

みたいな感じです。目指していた職への理由が自分の中で弱いことに気付けますね。

まあこれは余りにも将来設計が成ってない人ですが。

このように、問答法を自分自身に用いることで「なぜ」自分がその職業に就きたいのかを具体的な言葉にできます。

 

なんとなく」この仕事を選びました。

 

なんて言う人は就活においては無力でしょう。その思いを言語化することによって自分の思いを強めたり、自分が本当に求めているものが別のものであることに気付いたりすることが出来るのです。

これは必ず面接でも、その後の人生でも役に立ちます。(まだ、大学生の身ですが断言できます。)

 

まだ迷っているそこのあなた、是非一度試してみては?

 

 

 

【ご挨拶】就活大学生が迷走した結果・・・

どうも!!

 

初めまして!!!

 

スーツ大学生と申します。

本日よりブログをつらつらと書いていきます。

 

大学生なのに何やってんだぁ!!!

 

と思われるかもしれませんが、大学生の今だからこそ出来るのだと開き直って頑張ってまいります。

 

ブログでは就活関連のことはもちろん、趣味全般(読書やゲームなど)のことについてもガンガン書いていくのでよろしければお付き合い下さい。

 

それでは、また次回!!